前回に引き続き、今回も色について学びましょう!
今回は料理に合わせる背景と小物の色でセンスよく見せる方法を教えてくれるよ!

はい!わたしミルコちゃん!
写真が大好きな女の子。いつも写真と映像の研究をしているの。
みんなの写真で困ったをミルコちゃんが解決していくよ!
よろしくね!
 ミルコちゃん
ミルコちゃん前回は、背景色の印象の違いを比べたよね。
今回は、背景と小物の色について教えるね!



料理に合う小物を選んでスタイリングしてるんですが、
なかなかセンス良くまとまらないんですよね。



料理写真のスタイリングも服を選ぶ時と同じで、
色を使いすぎたり、トーンが合わなかったりするとまとまらないわ。



センスがないとスタイリングって難しいって事ですよね、、、



そんなことないわ!
ポイントを押さえれば、センス良く見せることができるわよ!



じゃあ、今回はセンス良く見せる色使いを知ってミルコト!



よろしくお願いします!



まずは同系色や同じトーンでまとめてミルコト!



ブラウン系でまとめたスタイリングよ!





まとまりがありますね!



主役のトーストがブラウン系だから、まずテーブルとお皿をブラウン系にしたわ。



トーストの色と合わせることによって、変に浮いてこないからおしゃれに見えるの!



ブラウン系以外の色もありますね!



グレーはトーンを合わせて、同系色のオレンジ色は差し色として使って、
のっぺりした印象にならないようにしているよ。



ちなみにメイン色は3色までがまとまりやすいと言われてるわ!



確かに!
服もいろんな色を合わせるよりも、同系色で合わせると素敵ですもんね!



次は補色の効果を使って主役を引き立たせてミルコト!



ミルコちゃん、、、補色って何ですか?



安心してください!補色の説明からするね!



補色というのは、色相環の反対の色のことだよ。
これを見て!





あっ!前回も出てきたカラーチャートですね!





このチャートを見て、反対にある色同士のが補色になるの。



その補色でスタイリングしたのがこれよ!







料理の色とお皿の色が、チャートで見ると反対側にある色を使ったよ。



補色効果を使わずにスタイリングすると。





わぁ!比べるとよくわかります!
補色を使ってると主役が際立ちますね!



そうなの!同じ小物を使っていても、
色が違うだけでこんなに印象が違うのよ!



補色っておもしろいですね!



補色は絵画でも使われる手法だよ。
補色を取り入れると印象的な写真になるからぜひやってみて!



次はモノトーンでまとめてミルコト!



モノトーンですか、何だか難しそうですね、、



そんなことないよ。これを見て!





黒系でまとめたの。



ガトーショコラが際立ってて、かっこいいです!





次は白系でまとめたスタイリングよ。



爽やかだし可愛らしさもありますね。



同系色でまとめる時と一緒で、主役の色によって、
背景と小物の色をまとめるとセンス良く見えるよ!



素敵な写真はこういった事を意識しているものが多いから、
スタイリングの色使いにも注目して見ると勉強になるわよ!



色でこんなに印象が違うことにびっくりしました!
色っておもしろいですね!



そうね!
実際に試してみてね!



わかりました!
今回もありがとうございました!

